認定講習会および研修会の案内

メニュー
日本口腔インプラント学会認定講習会他 各種研修会 対面+オンライン「Zoom」開催中!!
03‐3919‐5111お問い合わせ
JSOI認定講習会受講生募集中JSOI認定講習会受講生募集中東京形成歯科研究会再生医療等委員会お問い合わせ

認定講習会および研修会の案内

認定講習会および研修会の案内

2023年度 第3回 ※2023年6月25日(日)開催 一般社団法人東京形成歯科研究会 主催 公益社団法人日本口腔インプラント学会 認定「講習会」対面+オンライン(Zoom)のご案内

2023年6月25日(日) 開催 TPDS(当会)主催JSOI認定講習会 アンケート
受講生の先生は、各講義終了時までに、下記より“アンケート”にご回答ください。

2023年度 第3回 TPDS主催JSOI認定講習会(6月25日(日)開催)講師:小畑 真先生
https://jp.surveymonkey.com/r/BL9XRV6


2023年度 第3回 TPDS主催JSOI認定講習会(6月25日(日)開催)講師:丸尾 勝一郎先生
https://jp.surveymonkey.com/r/JZ7LVKJ



本講習会は、“対面”参加形式、“オンライン”(Zoom)参加形式のハイブリッド(併用)型で開催することとなりました。
※“オンライン(Zoom)”参加形式のみの講義もございます。詳細は下記・開催概要をご確認下さい。
※参加お申し込みが全て“オンライン”の場合は、“オンライン(Zoom)”参加形式のみでの開催に変更させていただきます。

尚、コロナ感染予防対策として、対面式での参加者数を制限し、定数を超えた場合は受講生の参加を優先します。検温実施、消毒等の感染対策を行いますが、自己責任のもとご参加いただくこととします。

新型コロナウィルス感染予防のため、本講習会は ZOOM(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.htmlにてオンライン同時配信いたします。ZOOM での開催は、JSOI へ申請し承認を頂いております。
ご参加なされる先生は、カメラ付きの PC またはタブレット端末(例、iPad)をご用意願います。双方向で会話ができ、PPT等の発表スライドも十分に閲覧可能です。
Zoomへの接続方法が不明な先生は、資料「Zoomアプリのダウンロード~ミーティングを始めるまでの手順」を別途配信させていただきます。当会事務局までEmail送信願います。
〇従来通り、お申し入れがあれば、本講習会開催の数日前に「Zoom“接続テスト”」を実施します。
〇その他、ご不明な点につきましては、どうぞお気軽に当会事務局までご連絡下さい。


※敬称略

講演/Hands‐On(実習)

「医療倫理・コンプライアンス」

※講演形式:“ 対面 ”+“ オンライン ”「Zoom」配信

〇撮影・録画 禁止

小畑 真 弁護士法人小畑法律事務所 代表弁護士(東京弁護士会所属)/北海道大学客員教授
小畑 真
※参加形式:“ 対面 ”
「デジタルデンティストリーの将来と可能性・最新インプラント治療ガイドライン」

※講演形式:“ 対面 ”+“ オンライン ”「Zoom」配信

〇撮影・録画 禁止

丸尾 勝一郎 三軒茶屋マルオ歯科/神奈川歯科大学 補綴・インプラント学特任准教授
丸尾 勝一郎
※参加形式:“ 対面 ”

開催概要

※開催概要は予告無く変更となる場合がございます。予めご了承願います。

日時
2023年 6月 25日(日)
タイムスケジュール ※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承願います。
9:30 ~
挨拶 「月岡 庸之(東京形成歯科研究会会長)(JSOI指導医)」※“対面”参加
講義 テーマ: 医療倫理・コンプライアンス
講演形式:“ 対面 ”+“ オンライン ” ※「Zoom」配信
○講師:小畑 真※“対面”参加
○座長:渡辺 泰典※“対面”参加
12:30 ~
症例検討会 ※ランチョン形式
開催形式:“ 対面 ”+“ オンライン ” ※「Zoom」配信
○講師:症例提供者:調整中 ※“対面”または“オンライン”参加
○座長:礒邉 和重 ※“対面”参加
13:00 ~
休憩 ※ヒヤリング(対受講生)
13:30 ~
講義 テーマ:デジタルデンティストリーの将来と可能性・最新インプラント治療ガイドライン
講演形式:“ 対面 ”+“ オンライン ” ※「Zoom」配信
○講師:丸尾 勝一郎 ※“対面”参加
○座長:相澤 八大 ※“対面”参加
17:30
終了(予定)
場 所/会 場 及び Zoom(インターネット・WEB会議システム)接続について

※対面形式 + オンライン(Zoom)形式 の「ハイブリッド型」開催となります。
※実習の開催形式は“対面”のみ


○対面参加形式の場合
オクデラメディカルインスティテュート セミナー室
※当日は、「4F・王子フィットネス&ジム」までお越しください。5Fセミナー室へは4Fを経由して頂きます。
住所:〒114-0002東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ
TEL:03-3919-5111 / FAX:03-3919-5114 ※当日の連絡先(事務局) TEL:090-4913-8677



○オンライン(Zoom)形式参加の場合
Zoom(インターネット・WEB 会議システム)( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )での開催となります。
講習会当日、下記の内容よりご参加下さい。

「Zoom」
トピック: TPDS(当会)主催JSOI認定講習会(2023年度第2回)_2023年6月25日(日)9:30~
時間: 2023年6月25日 09:30 AM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する※TPDS事務局までお問合せ下さい。
ミーティング ID: ※TPDS事務局までお問合せ下さい。
パスワード: ※TPDS事務局までお問合せ下さい。
※部外者からの進入を排除するため、対外秘でお願い致します。
1) Zoomアプリ ダウンロードをお済みでない方
添付「Zoomアプリのダウンロード~ミーティングを始めるまでの手順」の内容に沿って進めていただき、上記の「ID」「パスワード」を使用し、ミーティングに参加して下さい。
2) Zoomアプリ ダウンロードがお済みの方
添付「Zoomアプリのダウンロード~ミーティングを始めるまでの手順」内の“サインイン”からスタートし、上記の「ID」「パスワード」を使用し、ミーティングに参加して下さい。
※講習会当日、ミーティングに参加後、接続できないようであれば、当会事務局(Tel 090-4913-8677)までお電話をお願い致します。参加者の先生からのミーティングの参加を、こちら(事務局)で許可することで、ミーティングへの参加の接続が完了となります。
Zoomアプリのダウンロード ~ ミーティングを始めるまで の手順

協賛
調整中
受講料
○(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定「 講習会 」受講生:無料
※2023年度(一社)東京形成歯科研究会主催 JSOI 認定講習会 受講料に含まれる。
○(一社)東京形成歯科研究会会員:無料
※2023年度(一社)東京形成歯科研究会「年会費」に含まれます。
○ 再生医療等提供機関 管理者:要相談(下記「お問合せ先」まで)
○ 一般参加者(受講希望者):25,000※対面参加形式の場合:昼食代(お弁当)含む
振込先
銀行名:みずほ銀行
支店名:王子支店(店番号 557)
口座種類:普通預金
口座番号:1517592
口座名義:シヤ)トウキヨウケイセイシカケンキユウカイ 一般社団法人東京形成歯科研究会 代表理事 奥寺元
※「振込手数料」は参加者様にてご負担をお願い致します。※お振込の際に発行される「振込明細」を領収書と致します。
振込期日
2023年 621日(水)
参加申込方法
下記「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにてお送り下さい。
※必要事項が認識できれば、「参加申込書」を利用しなくても結構です。
FAX:03-3919-5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp

参加申込締切日
2023年 619日(月)12:00 正午
[お問合せ]
東京形成歯科研究会 事務局 担当:押田浩文
〒114‐0002
東京都北区王子2‐26‐2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内
TEL:03‐3919‐5111
FAX:03‐3919‐5114
E‐mail:okudera@carrot.ocn.ne.jp

講演 内容

“ 講義 ”
「医療倫理・コンプライアンス」
弁護士法人小畑法律事務所 代表弁護士(東京弁護士会所属)/北海道大学客員教授
小畑 真

インプラント治療は、正しい知識と適切な技術・経験を必要とすることはもちろんのこと、厳しい医療倫理が求められますが、社会的にも倫理観やコンプライアンスの重要性が叫ばれる昨今、医療倫理やコンプライアンスに関連した患者トラブルや医療者間トラブルが増加してきております。
このような背景を踏まえ、本講演では、インプラント治療に必要な医療倫理やコンプライアンスに関する基本的な確認事項やポイントを解説してまいります。


【略歴】

小畑 真 (おばた まこと)

1998年
北海道大学歯学部 卒業
医療法人仁友会日之出歯科真駒内診療所 勤務
2007年
北海道大学大学院歯学研究科博士課程 修了(歯学博士)
2010年
北海道大学法科大学院 修了(法務博士)
2012年
弁護士登録
2014年
小畑法律事務所 開設(現 弁護士法人小畑法律事務所)

【所属】

弁護士法人小畑法律事務所 代表弁護士(東京弁護士会所属)
北海道大学客員教授


“ 講義 ”
「デジタルデンティストリーの将来と可能性・最新インプラント治療ガイドライン」
三軒茶屋マルオ歯科/神奈川歯科大学 補綴・インプラント学特任准教授
丸尾 勝一郎

近年のデジタルの進歩は目覚ましく、歯科領域においても補綴装置製作のためのCAD/CAMシステムが導入されて以来、デジタルの恩恵を受ける分野は拡大の一途を辿っている。さらに、口腔内スキャナの導入によって、患者の不快感の軽減だけでなく、歯科医師や技工士も煩雑な作業が減り、大きな恩恵をもたらしている。さらに、CADソフトの簡易化、あるいはCAM機の小型化に伴い、個人歯科医院規模でもフルデジタル化が可能となってきた。インプラント治療においても、外科および補綴の両側面においてデジタルとの親和性が高く、現在ではフルデジタルによる治療の完結が可能となった。本講演では、デジタルの導入ならびに最新治療ガイドラインと共にできるだけわかりやすく解説していきたい。


【略歴】

丸尾勝一郎(Katsuichiro Maruo D.D.S., Ph.D.)
歯学博士・インプラント専門医(日本口腔インプラント学会)

2005年
東京医科歯科大学歯学部卒業
2009年
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 インプラント・口腔再生医学分野修了(歯学博士)
2010年
岩手医科大学歯学部補綴・インプラント学講座 助教
2011年
同附属病院 インプラント外来医局長
2012年
米国ハーバード大学歯学部インプラント科 ITIスカラー・研究員
2013年
神奈川歯科大学大学院 口腔機能修復学講座 咀嚼機能制御補綴学分野 助教
2015年
同附属病院 診療科講師
2017年
日本口腔インプラント学会 専門医取得
同大学院 口腔統合医療学講座 補綴・インプラント学 講師
2018年
同大学院 口腔統合医療学講座 補綴・インプラント学 非常勤特任講師
三軒茶屋マルオ歯科開院
2019年
ITI Fellow就任
2020年
医療法人社団プライムエレメント設立 理事長就任
2021年
神奈川歯科大学 補綴・インプラント学特任准教授
恵比寿マルオ歯科 審美・インプラントスタジオ開院

【所属】

日本口腔インプラント学会 専門医
日本補綴歯科学会 専門医
ITIフェロー・広報委員会委員
European Association of Osseointegration (EAO) Member
日本デジタル歯科学会 
日本顎顔面インプラント学会
所属スタディグループ:
Interdisciplinary Team of Dentistry (ITD) 主宰


開催終了 認定講習会及び研修会一覧

2023年度

第7回 2023年10月29日開催

第6回 2023年9月10日開催

第5回 2023年8月20日開催

第4回 2023年7月30日開催

第3回 2023年6月25日開催

第2回 2023年5月28日開催

第1回 2023年4月23日開催

2022年度

第13回 2023年3月26日開催

第12回 2023年2月26日開催

第11回 2023年1月29日開催

第10回 2022年12月18日開催

第9回 2022年12月17日開催

第8回 2022年11月20日開催

第7回 2022年10月23日開催

第6回 2022年9月18日開催

第5回 2022年8月21日開催

第4回 2022年7月24日開催

第3回 2022年6月26日開催

第2回 2022年5月29日開催

第1回 2022年4月25日開催

2021年度

第13回 2022年3月27日開催

第12回 2022年2月20日開催

第11回 2022年1月30日開催

第10回 2021年12月19日開催

第9回 2021年11月28日開催

第8回 2021年11月27日開催

第7回 2021年10月31日開催

第6回 2021年9月26日開催

第5回 2021年8月29日開催

第4回 2021年7月25日開催

第3回 2021年6月27日開催

第2回 2021年5月23日開催

第1回 2021年4月25日開催

2020年度

第12回 2021年3月28日開催

第11回 2021年2月21日開催

第10回 2021年1月24日開催

第9回 2020年12月19・20日開催

第8回 2020年11月29日開催

第7回 2020年10月25日開催

第6回 2020年9月27日開催

第5回 2020年8月23日開催

第4回 2020年7月26日開催

第3回 2020年6月21日開催

第2回 2020年5月24日開催

第1回 2020年4月26日開催

2019年度

第12回 2020年3月26日開催

第11回 2020年2月23日開催

第10回 2020年1月26日開催

第9回 2019年12月14・15日開催

第8回 2019年11月17日開催

第7回 2019年10月20日開催

第6回 2019年9月29日開催

第5回 2019年8月25日開催

第4回 2019年7月28日開催

第3回 2019年6月23日開催

第2回 2019年5月26日開催

第1回 2019年4月21日開催

平成30年度

第11回 平成31年2月24日開催

第10回 平成31年1月27日開催

第9回 平成30年12月15・16日開催

第8回 平成30年11月18日開催

第7回 平成30年10月28日開催

第6回 平成30年9月30日開催

第5回 平成30年8月26日開催

第4回 平成30年7月29日開催

第3回 平成30年6月24日開催

第2回 平成30年5月27日開催

第1回 平成30年4月15日開催

平成29年度

第11回 平成30年2月25日開催

第10回 平成30年1月28日開催

第9回 平成29年12月16・17日開催

第8回 平成29年11月26日開催

第7回 平成29年10月29日開催

第6回 平成29年10月1日開催

第5回 平成29年8月27日開催

第4回 平成29年7月30日開催

第3回 平成29年6月25日開催

第2回 平成29年5月28日開催

第1回 平成29年4月23日開催

平成28年度

第12回 平成29年3月12日開催

第11回 平成29年2月26日開催

第10回 平成29年1月29日開催

第9回 平成28年12月17・18日開催

第8回 平成28年11月27日開催

第7回 平成28年10月29・30日開催

第6回 平成28年9月25日開催

第5回 平成28年8月28日開催

第4回 平成28年7月24日開催

第3回 平成28年6月26日開催

第2回 平成28年5月29日開催

第1回 平成28年4月24日開催

平成27年度

第12回 平成28年3月27日開催

第11回 平成28年2月28日開催

第10回 平成28年1月24日開催

第9回 平成27年12月12・13日開催

第8回 平成27年11月1日開催

第7回 平成27年10月25日開催

第6回 平成27年9月27日開催

第5回 平成27年8月30日開催

第4回 平成27年7月26日開催

第3回 平成27年6月28日開催

第2回 平成27年5月24日開催

第1回 平成27年4月26日開催

平成26年度

第11回 平成27年2月22日開催
第10回 平成27年1月25日開催
第9回 平成26年12月12日・13日開催
第8回 平成26年11月16日開催
第7回 平成26年10月19日開催
理事長/施設長 挨拶 奥寺元

会員・受講生の方へ

facebook

〒114-0002 東京都北区王子2‐26‐2 ウェルネスオクデラビルズ3F オクデラメディカル内

03‐3919‐5111

GO HOME

03‐3919‐5114

Site Map

お問い合わせ